歴史、音楽、サッカーをテーマに、ヨーロッパ各国とアメリカ各州を歩いた旅の記録です。アジアも少し歩き始めました。

ヨーロッパの旅は、バルセロナやドルトムントなど有力サッカーチームの試合観戦と古代ローマなど西洋史の舞台や遺跡を巡ります。

アメリカ各州の旅は、ポピュラー音楽を楽しみつつ、その歩みや歌詞を手掛かりに、各地の文化、歴史と触れ合います。移民大国、人種のサラダボウルと呼ばれる国、アメリカ。生み出される音楽も実に多種多様です。以下はこの旅で出会った音楽です。

country music (カントリー)、western swing (ウェスタンスウィング)、roots rock (ルーツロック)、southern rock (サザンロック)、pops (ポップス)、bluegrass music (ブルーグラス)、folk music (フォーク)、mountain music (アパラチア山脈の伝統音楽)、blues (ブルーズ)、R&B、soul music (ソウル)、Dixieland jazz (ディキシーランドジャズ)、cajun music (ケイジャン)、zydeco (ザディコ)、minstrelsy (ミンストレルシ)                      (タイトル写真) Pensacola Beach,Florida,USA
     

5/01/2019

6.日本人の実業家

フィリピンってどうですか?




セブの手始めに、道教寺院を案内してくれたHaruさんは、もと同業の友人。🇯🇵日本時代は、損保の営業や人事の経歴を有し、10年前🇵🇭フィリピンに移住。今や運送事業やバイオマス燃料事業を展開する敏腕実業家。
フィリピンは、タイに15年遅れ、ベトナムよりは先を行くポジションだそうです。
リタイア後の海外移住に関心を持つ人は多いけど、彼はもっと前向きで、私はひたすら聞き役でした。

5.フィリピンのクロス



フィリピンはキリスト教徒が多いお国柄。タクシー車内でもキリスト像のクロス(crucifix )を見かけます。プロテスタントのクロスとは明らかに異なります。





実際、フィリピンは90%がキリスト教で、その殆どは、カトリック信者だそうです。ラテン系の国に共通の特徴です。
フィリピンへの伝来は、大航海家マゼラン率いる🇪🇸スペイン人達が、世界一周する途中、セブ諸島に寄港し、キリスト教に改宗させたのが起源だそう。その後もスペイン支配が長かった国。歴史をみると納得します。




マゼランクロス


1521年、マゼランは本国に帰国すること無く、この地ラクタン島で、酋長ラプラプの抵抗に遭い、命を落としました。
日本にザビエルが来たのは1549年なので、フィリピンの方が伝来が早かったんですね。

4. 弦楽器工房




セブの玄関口、マクタン島は弦楽器の製作が盛ん。観光土産向け?と 半信半疑だったけど、この工房は、かなり上質感ありました。ギター、ウクレレ、マンドリン、ウッドベース、バンジョーをハンドメイドしています。








3.セブ


翌日、国内線でセブ島に向かう。約2時間のフライトでセブの玄関口、マクタン島にある国際空港に着陸。



マクタン島とセブ島は二本の橋で結ばれている。






2. マラテ地区最大のモールRobinsons



ロビンソンズは、デパートとスーパーの両方が核店舗。その他、たくさんテナントが入っている。UCCやCoCo壱など日本🇯🇵のお店も見かける。



やはり、フルーツが安い。特に🥭マンゴー、🍊オレンジ、🍋レモン、🍌バナナ。高いのは、🐠魚類。サーモンは勿論、熱帯系淡水魚のティラピアですら高い。まるで、娘の住む(海から遠い)🇺🇸ミドルジョージア並み!(◎_◎;)

1. フィリピン🇵🇭初入国



一人旅も久しぶり。メトロマニラの一角、マラテ地区のホテルの一室で書いている。


今朝、日本時間9:30に成田空港を離陸したJAL 741便は、オンタイムのフライトで、現地時間13:10にマニラ郊外のニノイアキノ国際空港に着陸。暫く乗らない間に、成田の出国審査には顔認証システムが導入され、パスポートをスキャン
するだけで、おしまい。
出国スタンプも申し出ない限り省略される。フィリピンの入国イミグレは、入国カードと人差し指の指紋チェックのみ。質問は無かった。

ニノイアキノ国際空港の銀行ATMで、
PhP(フィリピンペソ,¥2,15/PhP)を少し引き出す。
その後ホテルに向かう。

クーポン🚖とメーター🚕二種のタクシーがあるが、道路の混み具合がハンパ無いし、定額の方が安心かと思い
(実はそうとも限らないのだけど)、高い方P7.2(チップ込み)を選ぶ。