フィリピンってどうですか?
セブの手始めに、道教寺院を案内してくれたHaruさんは、もと同業の友人。🇯🇵日本時代は、損保の営業や人事の経歴を有し、10年前🇵🇭フィリピンに移住。今や運送事業やバイオマス燃料事業を展開する敏腕実業家。
フィリピンは、タイに15年遅れ、ベトナムよりは先を行くポジションだそうです。
リタイア後の海外移住に関心を持つ人は多いけど、彼はもっと前向きで、私はひたすら聞き役でした。
[欧米一人旅ブログ] オトコの歩き方 Euro&US Travel Sketch
歴史、音楽、サッカーをテーマに、ヨーロッパ各国とアメリカ各州を歩いた旅の記録です。アジアも少し歩き始めました。ヨーロッパの旅は、バルセロナやドルトムントなど有力サッカーチームの試合観戦と古代ローマなど西洋史の舞台や遺跡を巡ります。アメリカ各州の旅は、ポピュラー音楽を楽しみつつ、その歩みや歌詞を手掛かりに、各地の文化、歴史と触れ合います。移民大国、人種のサラダボウルと呼ばれる国、アメリカ。生み出される音楽も実に多種多様です。以下はこの旅で出会った音楽です。country music (カントリー)、western swing (ウェスタンスウィング)、roots rock (ルーツロック)、southern rock (サザンロック)、pops (ポップス)、bluegrass music (ブルーグラス)、folk music (フォーク)、mountain music (アパラチア山脈の伝統音楽)、blues (ブルーズ)、R&B、soul music (ソウル)、Dixieland jazz (ディキシーランドジャズ)、cajun music (ケイジャン)、zydeco (ザディコ)、minstrelsy (ミンストレルシ) (タイトル写真) Pensacola Beach,Florida,USA
5/01/2019
5.フィリピンのクロス
フィリピンはキリスト教徒が多いお国柄。タクシー車内でもキリスト像のクロス(crucifix )を見かけます。プロテスタントのクロスとは明らかに異なります。
実際、フィリピンは90%がキリスト教で、その殆どは、カトリック信者だそうです。ラテン系の国に共通の特徴です。
フィリピンへの伝来は、大航海家マゼラン率いる🇪🇸スペイン人達が、世界一周する途中、セブ諸島に寄港し、キリスト教に改宗させたのが起源だそう。その後もスペイン支配が長かった国。歴史をみると納得します。
マゼランクロス |
1521年、マゼランは本国に帰国すること無く、この地ラクタン島で、酋長ラプラプの抵抗に遭い、命を落としました。
日本にザビエルが来たのは1549年なので、フィリピンの方が伝来が早かったんですね。
4. 弦楽器工房
セブの玄関口、マクタン島は弦楽器の製作が盛ん。観光土産向け?と 半信半疑だったけど、この工房は、かなり上質感ありました。ギター、ウクレレ、マンドリン、ウッドベース、バンジョーをハンドメイドしています。
2. マラテ地区最大のモールRobinsons
やはり、フルーツが安い。特に🥭マンゴー、🍊オレンジ、🍋レモン、🍌バナナ。高いのは、🐠魚類。サーモンは勿論、熱帯系淡水魚のティラピアですら高い。まるで、娘の住む(海から遠い)🇺🇸ミドルジョージア並み!(◎_◎;)
1. フィリピン🇵🇭初入国
一人旅も久しぶり。メトロマニラの一角、マラテ地区のホテルの一室で書いている。
今朝、日本時間9:30に成田空港を離陸したJAL 741便は、オンタイムのフライトで、現地時間13:10にマニラ郊外のニノイアキノ国際空港に着陸。暫く乗らない間に、成田の出国審査には顔認証システムが導入され、パスポートをスキャン
するだけで、おしまい。
出国スタンプも申し出ない限り省略される。フィリピンの入国イミグレは、入国カードと人差し指の指紋チェックのみ。質問は無かった。
ニノイアキノ国際空港の銀行ATMで、
PhP(フィリピンペソ,¥2,15/PhP)を少し引き出す。
その後ホテルに向かう。
クーポン🚖とメーター🚕二種のタクシーがあるが、道路の混み具合がハンパ無いし、定額の方が安心かと思い
(実はそうとも限らないのだけど)、高い方P7.2(チップ込み)を選ぶ。
8/01/2016
11. バンコク市内6 タイ飯
タイ飯なら、ガイドブックに載ってる高級店もいいけど、一人は入りにくい。地元のフードコートに行くのが手っ取り早い。
40 〜60バーツ(約120円〜180円)でいろんなメニューがある。ただし、日本語は全く通じないし、英語も通じるかどうか不安だなあ。
1. スーパーマーケットTops(アソーク駅すぐ)
ロビンソンデパートの地下にあるから、行きやすい。店内にフードコートがあるし、出口にあるタイ式マッサージ(400バーツ/1h)も、夕方は順番待ちが出る盛況ぶり。ここで一通り済ますことができるので、一人歩きの旅人には大変便利。
メニュー看板に写真と英語の説明があるので、これを頼りに料理人に直接オーダーする。
ただ、英語が通じない料理人もいるので、身振り手振りでなんとか頑張る。せめて、メニューに番号がふってあれば、外国人がもっと注文しやすいのに・・・。
でも貴重なネイティブ体験でした。
スーパーTopsにあるフードコート |
豚肉とイカのピリ辛炒めライス |
2. ゲートウェイ・エカマイ(エカマイ駅直結)
http://www.bangkoknavi.com/shop/257/
ここは日本のレストラン街かと思うくらい、日本食が多い。日本がコンセプトになってるらしい。
入口は鳥居とUCCの喫茶店 |
すき家、つるは薬局等おなじみの店が並ぶ |
日本のかき氷専門店「えびす庵」も進出 氷のきめが細かく、まさに日本流だ。 マンゴーミルクが108バーツ(約330円)! |
ここで牛丼屋に入ったら意味が無いので、敢えて日本食をスルーして、地下のフードコートへ。ここは地元飯もある。
Fish Maw が40バーツ。何じゃこりゃ 注文してみる。中華風のタイ麺かな? 癖のない味。
後で調べたら、Maw とは魚の浮袋のことだった(・・;)
3. 日本のデパート
伊勢丹がチットロムにあるので、行ってみたが、日本人御用達のデパート感満載。紀伊国屋書店、スーパーマーケットもあり大変便利。庶民派のフードコートが無いのはやむなし。
バンコクには、他に東急デパートがあり、来年には高島屋も進出するようだ。
エピローグ
3泊5日の旅行中、日本企業の名前を数多く見かけたし、コンビニも日本ブランドが席巻している。日本とタイの結びつきは根強いものを感じた。日本を信頼してくれる人が多いのは、大変嬉しいことだ。道を尋ねてもみんな親切だった。
一方、気分を害したのは中国人。エレベーターから降りる私を押し戻すように先に乗ってくる若い中国人ツアー客。中国人同士で注意し合う事もない。
さて、駆け足のタイ旅行記はこれでおしまいです。お読みいただきありがとうこざいました。
10. バンコク市内5 タイで最も高い建物
タイで最も高い建物は、バンコクにあるバイヨークホテルだ。84階建、最上階に回転展望台、82階に展望レストラン(昼のビュッフェ800バーツ)がある。
高速エレベーターであがってみたら、この絶景だった。
ビュッフェの料理は、タイ風だけでなく麺類やピザ等各国の料理が並ぶが、グレードはいまいち。寿司もあるが日本の寿司とは程遠く、一目で食べるのをあきらめた。
高速エレベーターであがってみたら、この絶景だった。
ビュッフェの料理は、タイ風だけでなく麺類やピザ等各国の料理が並ぶが、グレードはいまいち。寿司もあるが日本の寿司とは程遠く、一目で食べるのをあきらめた。
9. バンコク市内4 レスターの岡崎選手
そうか!! King Power の創業者は、前シーズンのイングランドプレミアリーグの覇者レスターシティーFCのオーナーだった。タイ人で、ホテルも経営する大資産家らしい。レスターのホームスタジアムもKing Power Stadiumだしね。
8. バンコク市内3 エメラルド寺院と王宮
7. バンコク市内2 涅槃仏寺院(ワット・ポー)
6. バンコク市内1 暁の寺(ワット・アルン)
5. アユタヤ遺跡3 ワット・ヤイチャイモンゴン (Wat Yaichaimongkhol)
4. アユタヤ遺跡2 ワット・プラシサンペット(Wat Phrasisanpeth)
ワット・プラシサンペット(Wat Phrasisanpeth) |
ワット・プラシサンペット(Wat Phrasisanpeth) |
ワット・プラシサンペット(Wat Phrasisanpeth)は、当時の王宮の敷地に設営された王室専用寺院。西暦1448年に建立された。3つの塔には、国王の遺灰が3代にわたり保存されている。
元は赤いレンガ造りのようだが、崩れるのを防ぐためか一部をセメントで覆ってしまい、外観が灰色になっているのがちょっと残念。レンガを残したまま修復できなかったものか・・・。
フラモンゴンのブロンズ仏像 |
フラモンゴンのブロンズ仏像の入口 |
近くにある大きな菩提樹 タイとミャンマーとの親善の木だそうで、 確かに手を繋いでいるように見える。 |
3. アユタヤ遺跡1 ワット・マハタート(Wat Mahathat)
登録:
投稿 (Atom)